「日記」に関する記事一覧

2012年2月20日(月)
劇遊び会の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 今年の劇遊び会のお話 先週土曜日は幼稚園の劇遊び会。 昨年年少さんのときは、毎日うちで妹相手に練習三昧。 […]

2012年2月11日(土)
梅の花開く頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 梅祭りの露天のお話 私の住む世田谷の梅丘には羽根木公園という大きな公園があります。 ここの名物は梅の花。毎 […]


2012年1月30日(月)
もうすぐ節分の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 恵方巻大好きのお話 今年ももうじき節分そして立春。 長女の大好きな恵方巻の日がやってきます。 もともと小食 […]

2012年1月26日(木)
庭に氷張る頃の幼稚園児のための和風弁当
★ おばあちゃんのから揚げのお話 長女の幼稚園弁当人気ナンバーワンは鶏のから揚げ。 これは私が高校生の頃のお弁 […]


2012年1月17日(火)
もうすぐ大寒の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 温めるお弁当のお話 長女の幼稚園では11月半ばあたりから、お弁当温めマシンが登場します。 それまではどんな […]

2012年1月15日(日)
鏡開きと小正月の頃の幼稚園児のための和風弁当
★小正月は花餅のお話 3学期が始まり、またお弁当ブログの再開です。 今日は小正月、昔なら農耕作業を始める日で、 […]


2011年12月25日(日)
クリスマスの頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 写真行方不明のお話 12月入ってから、ずっとブログを更新できずにいました。 理由は写真行方不明・・・ いつ […]

2011年12月3日(土)
お餅つきの頃の幼稚園児のための和風弁当
★うさぎとお餅つきのお話 昨日は毎年12月恒例の、幼稚園のお餅つき。 お昼はつきたてのお餅をいただくので、空の […]

2011年11月24日(木)
晩秋の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 子供の着物のお話② おととしの長女の七五三をしてみて、『3歳の着付けって簡単!』 ならばと、今年の次女の着 […]

2011年11月20日(日)
七五三の頃の幼稚園児のための和風弁当
★子供のお着物のお話① 今年は次女が満三歳、七五三です。 おととし長女の七五三の時は、何を用意するのか着せるの […]


2011年11月2日(水)
落葉舞い始めの頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 栗虫のなぞ・・の話 毎年秋になると、八ヶ岳に住む友人から秋の実りがどっさり届くのですが、 その中のお楽しみ […]

2011年11月1日(火)
入園面接の頃の幼稚園児のための和風弁当
長女の入園面接からもう2年、早いもので今年は次女の入園面接です。 あの日、長女に着せたワンピースとカーディガン […]

2011年10月31日(月)
どんぐり拾いの頃の幼稚園児のための和風弁当
前回の弁当ブログから1ヶ月以上もたってしまいました。 とにかく忙しい2ヶ月間で、パソコンを開くこともほとんどな […]

2011年10月29日(土)
アラフォーママの子育て日記・仕事と子育てでヘトヘト
★ 怒涛の二ヶ月間の巻 娘の幼稚園の二学期が始まった9月上旬からこの10月終わりまで、私は本当に忙しかった。 […]


2011年9月23日(金)
アラフォー・ママの子育て日記・ベビーカー崩壊その③
★ 進化していたJEEP1人乗りベビーカーに感動の巻 二人乗りタンデムJEEPは本当に素敵で便利! だけど、次 […]

2011年9月22日(木)
アラフォー・ママの子育て日記・ベビーカー崩壊その②
★ 二人乗りベビーカーを買うぞ!の巻 ずっと二人乗りタンデム・ベビーカーが欲しいとは思っていましたが、 バギー […]

2011年9月21日(水)
アラフォー・ママの子育て日記・ベビーカー崩壊その①
★ JEEPベビーカーぶっ壊れるの巻 我が家のベビーカーは、 ① 新生児向けベビーシート兼用ベビーカー、フラン […]


2011年7月14日(木)
夏祭りの頃の幼稚園児のための和風弁当
★子供の浴衣のお話 先週8日の幼稚園のみたま祭りから始まり、今週末はお祭りや縁日ラッシュ! 明日は地元・梅ヶ丘 […]

2011年7月12日(火)
早くも梅雨明けの頃の幼稚園児のための和風弁当
梅雨入りが早かったけれど、明けは通常と言われていましたが、もう梅雨明け。 ジメジメは苦手だから、すっごくうれし […]


2011年6月26日(日)
照る照る坊主の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 梅雨時弁当の工夫のお話 今年は本当に梅雨らしい梅雨というか、 雨もしっとり家もしっとりと、料理の足が速くな […]


2011年6月18日(土)
傘と雨靴の頃の幼稚園児のための和風弁当
★ 子供のお箸のお話・・その② 我が家の幼稚園年中の娘は、もともとゆっくり食べる派。 幼稚園に入る前に時々預け […]

2011年6月17日(金)
紫陽花の頃の幼稚園児のための和風弁当
★子供のお箸のお話・・その① 我が家の幼稚園弁当は基本は和食。 なのでフォークでなくお箸を持たせています。 そ […]
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (16)
- 2015年7月 (16)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (20)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (17)
- 2015年2月 (12)
- 2015年1月 (23)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (19)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (15)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (11)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (12)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (12)
- 2013年6月 (20)
- 2013年5月 (14)
- 2013年4月 (12)
- 2013年3月 (19)
- 2013年2月 (18)
- 2013年1月 (22)
- 2012年12月 (21)
- 2012年11月 (27)
- 2012年10月 (20)
- 2012年9月 (14)
- 2012年8月 (27)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (11)
- 2011年4月 (9)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (4)
- 2010年10月 (13)
- 2010年7月 (5)
- 2010年6月 (2)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (2)
- 2009年9月 (2)
- 2009年7月 (3)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (4)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (1)
- 2008年5月 (1)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (1)