2014年12月23日(火)

伊達巻を作り正月飾りと前後の行事を学ぶ、小学生の食育教室

12月2回目の『未来のママのための食卓の食育教室』は、
お正月の飾り物と植物のお話と、
冬至から小正月までの、お正月前後の伝統行事料理のお勉強。


門松って、竹と松、二種類あるんだね。
注連縄と紙垂、神社や祭りで見たことあるよ~
本格的な鏡餅は、飾り物がたっくさん!覚えきれな~い。
これには全部意味があるのですよ。


羽根付きや福笑いなど、お正月の昔遊びも体験!

実習の伊達巻は、
昔ながらのすり鉢・すりこぎでの作り方と、
フードプロセッサーを使った簡単な作り方の両方を、
並行して作っていきます。


今年二回目のすり鉢での調理。
右手はお父さん(運転士さん)、左手はお母さん(車掌さん)。
使い始めたら、思い出してきたようで、みんなとっても上手♪
どちらも美味しく出来ました。


私のレシピは家庭にある普通の卵焼き器で作るミニ伊達巻。
小さいので、巻きすも巻き寿司用で代用でき、
お重にも入れやすい大きさです。


この伊達巻。
ルーツはポルトガルの『オレンジケーキ』
私は愛・地球博のポルトガル館と、旧ポルトガル領のマカオに旅した時、
今までに2回このオレンジケーキを食べました。
見た目が伊達巻そっくりでビックリ!のとっても甘いお菓子です。


これが江戸時代に長崎で『カステラかまぼこ』になり、
おしゃれでハイカラな外国風の食べ物として日本中に。
伝統日本料理と思っていたおせちにも、
こんな外来料理もあるってこと。面白いですね♪


今年最後の食育教室。
新年は、冬の旬の話と小正月・お餅をついて花餅作りから始まります。

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」のお問い合わせフォームからお願いしています。アカウントをお持ちでない方は、お手数ですが、新規会員登録いただいてからお問い合わせフォームにご記入ください。 お急ぎの方は、直接お電話(Tel.090-3433-7173)をくださいますようお願いします。

なお、確実に返信対応させていただくために、必ず名前/携帯番号/メールアドレスのご記入をお願いいたします。問い合わせに対する返信の送信元は【ツクツク!!!運営事務局】になります。

〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2-33-30
小田急線梅ヶ丘駅 徒歩8分
東急世田谷線松陰神社前 徒歩15分
Tel : 090-3433-7173
e-mail : foodstyling2008@w9.dion.ne.jp

日本和食卓文化、日本和食卓育、ジャパニーズ・フードスタイリング・カルチャー は、一般社団法人日本和食卓文化協会の登録商標です。

槻谷順子インスタグラム
料理のある風景フェイスブックページ
ページのトップへ戻る