2022年3月2日(水)
三人官女の座り雛の二種類の持ち物
ひな人形の二段目にいる三人官女。
左右の若い立ち雛さんが持っているのはお酒を注ぐ二つの道具ですが、
真ん中の座り雛さんが持っているものは、二種類存在します。
①【三方に平盃】
そしてもう一つが
②【島台】=結婚式や結納など祝儀の時に、洲浜台の上に松竹梅など縁起物の水引細工や結納品などを飾るもの
これまた六本木ミッドタウンで発見!

2022年3月2日(水)
ひな人形の二段目にいる三人官女。
左右の若い立ち雛さんが持っているのはお酒を注ぐ二つの道具ですが、
真ん中の座り雛さんが持っているものは、二種類存在します。
①【三方に平盃】
そしてもう一つが
②【島台】=結婚式や結納など祝儀の時に、洲浜台の上に松竹梅など縁起物の水引細工や結納品などを飾るもの
これまた六本木ミッドタウンで発見!




協会ロゴの色は、日本の伝統色の橙と墨。橙(だいだい)は、代々受け継ぐの意をもち、鏡餅にも使われる縁起物です。



