2011年6月20日(月)

『ママのための食卓の食育教室』9月~12月のご案内

伝統行事のない秋は、日程が変則的です。ご注意下さい!
●9月①・・・『お月見と重陽の節句』   
9月9日は重陽の節句、別名・菊の節句。
そして9月はお月見の季節でもあります。
この2つの行事と食のお話、そして『菊の被せ綿』や『お供え団子』など、この行事ならではのディスプレイもお楽しみに・・。
9/1(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
9/1(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
9/2(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
9/2(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕
● 9月②・・『日本の伝統美、和食器の色・形・名前』 
普段何気なく使っている和食器の名前呼び方形など、
子供に覚えておいてもらいたい、基本中の基本のお話。
まずはママが覚えて、毎日の食卓でご飯を食べながらお話してあげてくださいね。
9/29(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
9/29(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
9/30(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
9/30(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕
● 10月・・・『日本の台所、木の調理道具』 
森林の豊富な日本は昔から木の道具を多用していました。
器や道具に使われる木の種類やその特長・理由、
使えば使うほどなじんでいき、料理が美味しく出来上がり保存にも良い、
そんな日本の道具たちのお話です。
実物もご覧いただきますので、ぜひお子様とご一緒に。
10/20(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
10/20(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
10/21(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
10/21(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕
●11月・・・お休み
●12月①・・・『お正月①』  
お正月の1回目は、おせち料理。
全ての料理、一つ一つに込められた願いや、 飾りに使う植物たちの意味。
行事料理のメイン中のメインのおせち。
日本人の心そのものを学んでください。
12/1(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
12/1(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
12/2(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
12/2(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕
●12月②・・・『お正月②』     
お正月の2回目は、門松・鏡餅などの飾り物や植物、
室礼の意味やその飾り方。
そして、年越し・七草粥・鏡開きなど、お正月前後の行事のお話です。
12/15(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
12/15(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
12/16(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
12/16(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕 
★ 参加費・・・教材食材費・スイーツ代・税込
毎月参加 1回¥2,000  単発参加¥2,500
お申し込み問い合わせはホームページの専用フォーム(携帯でも見れます)
ホームページ ・料理のある風景
http://www.foodstyling2008.com/
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ちなみに7月~8月クラスは・・・・
●7月・・・『七夕』          注:初日は6月です
七夕のいわれと食のお話。
笹飾りの他、行事の飾り付けも学び、
今年はそうめんを使った椀物の実習をします。
6/30(木)午前クラスB〔am11~pm12:30〕 
6/30(木)午後クラスC〔pm2:30~pm4〕 
7/1(金)午前クラスA〔am9:45~11:15〕
7/1(金)午後クラスD〔pm3:30~pm5〕
●8月・・・お休み

おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」のお問い合わせフォームからお願いしています。アカウントをお持ちでない方は、お手数ですが、新規会員登録いただいてからお問い合わせフォームにご記入ください。 お急ぎの方は、直接お電話(Tel.090-3433-7173)をくださいますようお願いします。

なお、確実に返信対応させていただくために、必ず名前/携帯番号/メールアドレスのご記入をお願いいたします。問い合わせに対する返信の送信元は【ツクツク!!!運営事務局】になります。

〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2-33-30
小田急線梅ヶ丘駅 徒歩8分
東急世田谷線松陰神社前 徒歩15分
Tel : 090-3433-7173
e-mail : foodstyling2008@w9.dion.ne.jp

日本和食卓文化、日本和食卓育、ジャパニーズ・フードスタイリング・カルチャー は、一般社団法人日本和食卓文化協会の登録商標です。

槻谷順子インスタグラム
料理のある風景フェイスブックページ
ページのトップへ戻る